人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藤枝青島北公民館・視察報告

藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_1243678.jpg11月17日(土)、交流センター検討会で、藤枝市の公民館を視察しました。

島田市からマイクロバスが出て、
バス旅行気分だったのですが…

着いたら、こんなに立派な建物…。
参考になるのかしら?とちょっと不安になってしまいました。
今回の視察の目玉ともなったのが、行政センターの併設という点です。
藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_23532320.jpg
藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_23542977.jpg↑この業務を館長と臨時職員(8h)1名・非常勤職員2名(8hと4h)でこなしているというのですから驚きました。
しかも今は臨時職員が欠員なのだそうです。
←行政センター事務所
藤枝市は市内10ヶ所の公民館の全てに行政センターがあるそうです。

事務所の隣には図書室があります。
↓ちょうど試験の時期だということで、中学生がたくさん勉強をしていました。藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_1394881.jpg藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_1413246.jpg
ここに入りきれない中学生はロビーや2階のこんなところ↑でも男女仲良く、勉強をしていました。
藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_1525237.jpgまが玉をシンボリックした案内表示。
この建物は、国指定史跡の平安時代の郡役所跡に隣接しているのです。

視察の後会議室に戻り、2グループに別れて、
藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_214636.jpg藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_2251.jpg
↑要望事項をカードに書いて出し合い、↑それをまとめて書き出しました。
これが第一次の要望事項としてまとめられます。
次回の検討会は11月28日。市長も出席するということです。



館長さんが資料とパワーポイントで施設について説明してくださいました。
藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_046878.jpg
1階の公民館部分の面積は約800㎡。2階は約462㎡。
私たちの交流センターの延床面積は1000㎡のうちの500㎡…
ということは…?
[
藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_0462720.jpg
藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_0464726.jpg
藤枝青島北公民館・視察報告_a0103948_047070.jpg

それぞれの地域にいろいろな施設があるものだなあと感心してしまいました。
私たちも私たちの地域に必要な施設をしっかり考えて取り組まなければ…との思いを新たにした視察でした。
Commented by 喜代美 at 2007-11-20 07:48 x
勾玉ですか~
新交流センターにもシンボルマーク欲しいな~
Commented by 吟子 at 2007-11-20 15:05 x
こないだの歩歩路もここも、中高生が集まってくる場所っていうのがいいね。
今の交流センターからは考えられんわ~。
Commented by ケセラセラ at 2007-11-20 23:25 x
新交流センターのシンボルマークに
あの「薩摩藩みたいな丸に十の文字、カタカナのカナヤ」の
マークは使えない?
Commented by 草々 at 2007-11-20 23:50 x
金谷にこだわるのはいいけど
金谷町にこだわるのはどうかな・・・・
Commented by 吟子 at 2007-11-21 11:59 x
ケセラセラさんのシンボルマークって、金谷町のときのマークだよね?
その昔、金谷町の役場があったとこだよってことで、いいと思う。
「金谷町にこだわる」ってこだわらなくてもいいんじゃないかな。
Commented by 茶まゆ at 2007-11-21 23:34 x
シンボルマークっていい案ですねぇ。あ、これ交流センター!と、分かるマークがあると何でもつかえていいと思います。公募してもいい。
Commented by 茶々茶 at 2007-11-27 20:58 x
みんくるも、時々中高生が自販機コーナーで歓談している姿をみますよ。
ところで、明日の会合には市長も見えられるとの事。また、会合の内容は、ソッコウでアップしてくだされよ!!
Commented by honmatikaiwai at 2007-11-27 23:16
茶々茶さん
2度目のコメントですね。ありがとうございます。
>ソッコウでアップしてくだされよ!!
がんばりま~す!
by honmatikaiwai | 2007-11-20 00:00 | 交流センター建設 | Comments(8)

「カテゴリ」の「初めての方へ!」で操作方法をご案内しています。  過去の記事も生きています。各記事へのコメントをお寄せください。


by honmatikaiwai
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31