人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3月9日は第一屋台の支部びらきでした。

3月9日は第一屋台の支部びらきでした。_a0103948_0593736.jpg3月9日は第一屋台の支部びらきでした。_a0103948_0595134.jpg
屋台もできて…
3月9日は第一屋台の支部びらきでした。_a0103948_11150.jpg
お囃子や…
3月9日は第一屋台の支部びらきでした。_a0103948_114541.jpg
茶娘踊りや屋台踊りの披露がありました。
3月9日は第一屋台の支部びらきでした。_a0103948_12472.jpg
3月9日は第一屋台の支部びらきでした。_a0103948_131333.jpg
茶祭りまであと1ヶ月。
このあと、夜までお囃子の練習が聞こえていました。
Commented by 吟子 at 2008-03-10 19:30 x
このお囃子のなかに、母娘がいるって知ってた?
Commented by ケセラセラ at 2008-03-10 23:00 x
どの人?
Commented by 茶まゆ at 2008-03-11 00:24 x
支部開き おめでとうございます。
おはやしの音がずっと聞こえてました。
親子さんはどちらの方々ですか?
Commented by シロクマ at 2008-03-11 09:20 x
伝統の茶まつりがこのようにして準備され気運がのぼりつめて開催となることを、このブログがなかった頃は知るよしもなくいたのでしょうね。
ブログ万歳。
Commented by honmatikaiwai at 2008-03-11 12:06
シロクマさま 
いつもありがとうございます。
金谷地区内には6つの茶まつり支部があり、それぞれの地域で準備がすすめられて、金谷全体のお祭りとなります。
今回は、仙台から来ていただけるということで、楽しみにしています。
Commented by honmatikaiwai at 2008-03-11 12:09
お母さんは笛、娘さんは太鼓です。
Commented by みきちゃん at 2008-03-12 20:27 x
茶まつりねえ。本当に茶まつりかねえ。小さな茶農家は出稼ぎの銭で肥料や農薬を買っているんだよ。ちょっとでも持ってる茶畑が経済的にお荷物になっているんだよ。30年前に言われたΓ沈む夕日の金谷茶」が現実に現れてるご時世に茶まつりから遊離した屋台道中が巾を利かせるのもいかがなものかと思いますよ。本当に。はーは。ため息の今日この頃です。

Commented by honmatikaiwai at 2008-03-12 22:22
みきちゃんさま 
コメント、ありがとうございました。
茶農家のみなさんは、本当に大変な思いで、金谷茶を育ててくれているんですよね。
だからこそ、「茶まつり」に対する思いも、深いものがあるのだと思います。
「金谷駅前通り活性化プロジェクト」チームも、茶業に関わっている人は少ないけれど、祭りのメインストリートに住む者として、金谷茶をアピールするために、茶まつりを盛り上げていこうと思います。
Commented by 茶まゆ at 2008-03-13 07:32 x
実際に金谷茶を支えてくださる方のコメントは、重みがありますね。
そういう事実も、コメントしていただいて初めてわかりました。
肥料や農薬にたくさんのお金をかけて、よいお茶を育て上げるんですね。
屋台を見れば浮かれているだけに見えてため息も出ますよね。でも、何ができるかを考えて何かをやっていくことも大事なことだと思うんです。そこで、ここにコメントをどんどん載せてくださると、いろんな方の考えが分かってくると思います。読んでいるだけの方も、思ったことをどんどん書いてみんなの考えが分かり合えるといいと思いました。そんな風に考えられるきっかけを作ってくださりありがとうございます。
Commented by ヨッシー at 2008-03-13 14:37 x
もう御茶祭りの時期なんですね。私が子供の頃(45年位前)には4つ輪の屋台があったように記憶していますが、その後屋台は無くなり自動車に飾り付けをしてその後について地踊りを披露した思い出が有ります。その頃はいろいろな団体(商工会・青年団・ボーイスカウト)などの団体がそれぞれいろいろな踊りを披露していましたね。お茶祭りも20年ほど見ていないのでどのように様変わりしたわかりません、今年あたりチャンスがあればお邪魔したいですね。
Commented by honmatikaiwai at 2008-03-13 23:45
ヨッシーさま 
ぜひぜひいらしてください。
駅前通りのゆるやかな坂道での、茶娘1300人の総踊りは圧巻ですよ。
踊っていても鳥肌がたつくらいです。
Commented by ヨッシー at 2008-03-14 11:39 x
honnmatikaiwaiさまへ
そうですね、お邪魔したいですね。私は以前、本町通りから入ってすぐの南町に住んでいましたから、懐かしいです。
Commented by honmatikaiwai at 2008-03-14 20:01
ヨッシーさま 
やったぁ!ぜひ声を掛けてくださいね。
茶娘道中の中で、一番きれいな茶娘がワタシです。
Commented by 吟子 at 2008-03-14 20:06 x
踊りが一番上手な茶娘がワタシです。
Commented by 金谷茶娘 at 2008-03-15 00:03 x
一番色っぽい茶娘はワタシかも…
Commented by 茶まゆ at 2008-03-15 09:30 x
 茶娘は藍色の絣の着物、白い前掛け、赤いすそよけ。黄色の帯に水色の手っ甲きゃはん、黄色の手ぬぐいという衣装です。写真を見てのとおり。さらに、茶娘の豆絞りの手ぬぐいを深めにかぶり、よく見なければ?みんな茶娘(30代はもちろん70代くらいまで)に見えます。
 よろしければ、茶娘の体験コーナーもありますので記念写真を撮ってくださいね。
Commented by 通りすがり at 2008-03-16 22:14 x
お茶まつり頑張ってください
茶まつりの土、日は 兼業農家は 場合によっては 一番茶前最後の農薬規制前の土、日とかさとかなり 茶畑の消毒をしたい時期もありましたそんな中 お茶のイメージが 壊れるからと 茶祭りの日は 消毒禁止令がいつごろかか判りませんが 発令されました  規則を守っていても蓋をされてしまいました
それはともかく女性中心の茶娘から 山車を導入し 老若男女の参加ができやすくなり、お祭りが家族で楽しめるようになったようですね
    
Commented by honmatikaiwai at 2008-03-16 23:34
みなさま 
この記事に17ものコメント、これは新交流センター以外の記事では新記録です。
それだけ、茶祭りへの関心が高いんですね。ありがたいことです。
by honmatikaiwai | 2008-03-10 18:08 | 茶まつり | Comments(18)

「カテゴリ」の「初めての方へ!」で操作方法をご案内しています。  過去の記事も生きています。各記事へのコメントをお寄せください。


by honmatikaiwai
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31